【PoE2攻略】ブラッドメイジのミニオン型ビルド紹介/エンドゲームティア15以降想定 | えすてろゲーム研究所

【PoE2攻略】ブラッドメイジのミニオン型ビルド紹介/エンドゲームティア15以降想定

PoE2
この記事は約7分で読めます。

※本ページにはプロモーションが含まれています

エンドゲームをある程度のところまで進めてきたので管理人が使用しているブラッドメイジのミニオン型ビルドの紹介です。最強ビルド!!とは言いませんがティア15以降のエンドコンテンツも消化できています。

現在の進捗状況

レベルは94でティア15以降に挑戦することになるボス系(ブリーチとかリチュアルのボス)は一通り倒してきました。

ミニオン系のビルドはゲームリリース直後は盛り上がっていた記憶がありますけど、速攻で弱体化が入ったのと今では他のビルド(スパークとかジェムおじとか)の方が情報量が多い印象があります。

管理人はメインでスケルトンフロストメイジを使っていて、ある程度装備の方向性も固まってきたので今後の装備更新点も踏まえて紹介していきます。

ミニオンのスキルレベルを上げよう!

手っ取り早く火力を上げるにはミニオンのスキルレベルを上げてしまうのが一番です。ミニオンを火力アップ系のサポートジェムも少なく、パッシブツリーで上げられる火力にも限界があるのでスキルレベルを上げることが最優先だと考えます。

装備でミニオンのスキルレベルを上げようとすると該当する箇所は4か所になります。

①セプター

セプターには「全てのミニオンスキルのレベル+」「スピリットが○○%増加する」が付くので、ミニオンを使うのであれば必ず必要になる装備です。スキルのレベル+は最大で5なのでなるべく高いものを用意しましょう。

あとは「プレイヤーの存在下にいる味方はダメージ○○%増加する」という効果がついてると最高なんだけど、3つの効果が高い数値で付いているものはクソ高いので最終的な装備って気がする。セプター自体はスケルトンウォーリアーを出せるラトリングセプターがいいと思う。

ウォーリアーは火力的には微妙なもののペインオファリングの生贄として使えるのでいた方がいいと思います。

管理人はラトリングでいいものがないので妥協してストイックセプターを使用してます。

セプターは品質を上げるとスピリットが増加するので必ず品質を上げましょう。

②トレンチティンバー

ユニーク装備のトレンチティンバーにも「ミニオンスキルのレベル+」がついています。コラプトでスキルレベル4になったものは高いですが、レベル3のものであれば安価で購入できます。

③兜

兜にも「ミニオンスキルのレベル+」が付きます。最大値は2かな(コラプトでもっと付くかも!?)

④アミュレット

アミュレットにも「ミニオンスキルのレベル+」が付きます(最大値は3)。アミュレットにはスピリットも付くので両方の効果が付いているものを用意しよう。3~4神くらいで買えると思う。

ここまでがミニオンのスキルレベルが上がる装備の部位になります。残りの箇所は耐性を優先して揃えていくといいと思う。

その他の装備候補

包み込む夜明け 巡礼者の祭服

スピリットが+100されるので序盤でスピリットを稼いでミニオンを出したい人向け。基礎効果が貧弱なのと知性でマナが増えなくなるのでエンドゲームでは脱ぐことになりそう。

死体の呼び声 彫り込みのあるフォーカス

自キャラの耐性が完璧な人は装備する事によってミニオンの耐性も完備されます。更にミニオンのライフとダメージも上がるので悪くはないと思いますが、これ装備するなら大人しくトレンチティンバー装備してパッシブツリーでミニオンの耐性を盛った方が強いと思う。

楢の誓い 紋章のクレストシールド

おそらくトレンチティンバーとどちらを装備するのか悩むのがこれ。スピリット50と混沌耐性が付くのでエンドゲーム入りたてで耐性を積むのに苦労している人なんかはオススメできる装備。

ただ、トレンチティンバーにはソケットを開けてアズカパのソウルコア(スピリット+15)付ける事ができます。こうなると将来的にはスピリットの優位性はそれほどなくなるので、個人的にはトレンチティンバーのが強いんじゃないかなと思ってる。

アズカパのソウルコアは2.5神くらいするのでご利用は慎重に…

スキルジェムについて

現状の管理人のスキル構成は以下の通りです。

・スケルトンフロストメイジミニオン
・スケルトンクレリックミニオン
・ペインオファリング
・アイオブウィンター
・低体温化(ハイポサーミア)
・フロストウォール

・グリムフィースト

スケルトンフロストメイジ

サポートジェムは【乱射】【暴食】【ミニオンマスタリー】【冷気マスタリー】【アーケインテンポ】

とにかくスキルレベルを上げることを主軸にしているので「ミニオンマスタリー」と「冷気マスタリー」を採用しています。あとはダメージアップの「暴食」と投射物が増える「乱射」、残りはキャストスピードのあがる「アーケインテンポ」です。

現在フロストメイジのスキルレベルが36で秒間ダメージ量の表記は14168.79。乱射で投射物が3つになっているので42,500くらいでしょうか。管理人のスピリットだと11体召喚できているので、42,500×11=467,544。DPSは467,544になるのかな?(この計算方法があってるのかは不明)。

スケルトンフロストメイジはジェムの品質を上げるとリザーブ量が減少します。なので必ず品質は上げておきましょう。

スケルトンクレリックミニオン

サポートジェムは【工夫】【元素の軍勢】【死に際】【肉の壁】

サポートジェムはなるべく死ににくなる物を採用し召喚数は1体だけです。

ペインオファリング

サポートジェムは【死の舞踏】【血の泉】【除去】【効果拡大】【インスピレーション】

スキルレベルが上がるとマナの消費量が各段に増えたのでインスピレーションを入れました。除去・効果拡大・血の泉を優先的にセットして、出せるミニオンの数が増えてきたら死の舞踏かな。

アイオブウィンター

サポートジェムは【暴露】【剥ぎ取り】【アンリーシュ】【アーケインサージ】

フロストメイジは元々のクリティカル率が高めなので、更にそれを活かす為に採用してます。

低体温化(ハイポサーミア)

サポートジェムは【呪い増大】【広大】【呪術開花】【呪い集中】

呪い増大は純粋に効果アップなので必須。残りは好みの問題ですが管理人はブラッドメイジのアセンダンシーパッシブで呪いの時間無限を取ってるので呪術開花を採用してます。

フロストウォール

サポートジェムは【氷期】【氷柱】【フロストネクサス】【急冷】

ミニオンのレベルが上がってきたあとは使用頻度がかなり減りました。ボスとかに投げて凍結を早めたい時に適当に投げてますw

パッシブツリー

・血魔術
・開いた傷口
(呪いの持続時間無限)
・絡みつく傷
(ヒットによるライフ喪失25%を防ぎ。同量のライフを4秒かけて失う)
・深紅の力
(装備中のエナシを追加ライフとして獲得する)

自身がスペル攻撃する頻度が減ってきたので生命力吸収から深紅の力にしました。

どの順番で取っていったのか忘れてしまったのでツリーの全体像を載せておきます。

①恐怖の君主
→ミニオンのリザーブが12%減少する

②闇の右腕
→ミニオンは20%の追加物理ダメージ軽減率を持つ
→ミニオンの混沌耐性+23%

③邪悪な修復
→ミニオンの最大ライフが20%増加する
→ミニオンは毎秒ライフの3%を自動回復する
→ミニオンの混沌耐性+13%

④生ける死
→ミニオンの全ての元素耐性+22%
→ミニオン全ての元素耐性の最大値が+3%される

⑤静かなガーディアン
→ミニオンの全ての元素耐性+20%

⑥結晶化した肉
→ミニオンの全ての元素耐性+20%
→ミニオンの全ての元素耐性の最大値が+5%される

最初はミニオンのダメージがあがるようなものを中心に取得していき、エンドゲーム後はミニオンの耐性も意識していくといいと思う。ブリーチとかリチュアルをやっててミニオンがすぐ死んじゃう人は耐性が足りないんだと思います。

ジュエルはミニオンのダメージがアップするものを付けてます。ミニオンのキャストスピードアップ等も付いてたらなおいいですね。

今後の装備更新予定(願望など)

フロストメイジミニオンを主体で使っていると課題となるのが『殲滅力』です。ボス戦は凍結があるのでかなり安定して戦えるものの、集団戦の殲滅スピードが控えめなのでブリーチストーンの前半部、シミュラクラムでは苦戦しがちです。

自キャラよりも一歩遅れての行動になるのでどうしてもスピードが気になるんよな

なので、今後の更新予定としては

①セプターの更新

「スピリット」「ミニオンレベル」「存在下ダメージUP」の効果が高水準で付いているものに更新。冒頭でも記載してますがクソ高いので時間はかかりそう。

②指輪をヴェンターのギャンブルに更新

「スピリット20」「耐性完備」のものを用意する。これもしっかりしたものは高額なので時間がかかりそうな印象です。

③創造力のベルトを用意する

こちらは一応73%のやつを持っているのでこれを使おうかなと言う感じ。

④鎧・腕・足で混沌耐性を用意

ヴェンターと創造力を使うと残りの部位で混沌耐性が必要となるのでそちらの準備も必要。鎧はスピリットとエナシも欲しいのでこちらもちょっと時間かかるかなぁ…。

シミュラクラムの最後の難易度までクリアできたらまたご報告します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました