今回はマップ探索中のアイテム選別が超絶便利になる『アイテムフィルター』についてです。PC版限定の機能になるかとは思いますがアイテムの取りこぼしが防げる便利機能で、導入の方法と手順を解説していきます。
アイテムフィルターって何?
言葉で説明しても分かりにくいと思うのでまずは↓の画像を見てもらうのがいいと思う。

今回紹介するアイテムフィルターを導入すると↑の画像のようにレアアイテムが強調されて表示されるようになります。↑の画像の例だと王者のオーブの文字色と大きさが変化、ルーンの文字色が変化しています。
王者のオーブ・高貴のオーブなどのレアなアイテムはドロップ時に音がなるようになり見逃しにくくなります。結構大きい音がなるので初回はビックリします。

視認性もかなり向上するのでオーブ関連の取りこぼしがなくなりますね
アイテムフィルターの導入手順
※1月16日のアップデートでPS5などのコンソール版にも対応がなされました。
公式HPからのアイテムフィルター導入方法をまとめました。↓の記事から確認してください。公式HPから導入する方が簡単なので、今からアイテムフィルターを導入する方は下の記事にある方法をオススメします。
①ファイルがある専用サイトへアクセスします。
↓のリンクから飛べます。
有志の方が作成しているアイテムフィルターのファイルの保存サイトです。
②サイトにアクセスしたらソースコードをダウンロードします。

ソースコードのZIPファイルをPCにダウンロードします。
③ゲーム内でオプション設定を行う

オプション→ゲームへ行き、アイテムフィルター一覧の右側にあるフォルダーのマークをクリック

ゲーム内のオプションから開いたフォルダの中に、先ほどダウンロードしたZIPファイル内の【NeverSink Litefilter】をコピーして入れる。
一度、ゲームを再起動する(ファイルを反映させるため)

ゲームに戻りアイテムフィルターのところで【NeverSink Litefilter】を選択。これでゲーム内にアイテムフィルターが反映されます。
品質付きやソケット付のアイテムの見分け方

装備品の右側に■が付いているものはソケット付のものです。■■となっているのはソケットが2つついています。

名前の前に「上質な」が付いているのは品質付のものです。
本作は手持ちのインベントリ容量が小さくすぐにいっぱいになります。序盤は管理人は全部持ち帰って都度売却してたんですが、流石に面倒くさくなってくるんですよね。名前の表示をみれば不要なものは拾わなく済むので覚えておくといいかもです。
現状はアイテムフィルターはPC版限定の機能のようですがPS5やXBOXでも用意して欲しい機能ですよな。運営さんに期待しましょう!!
コメント