チャプター1のボスとなるバルテウスの攻略のコツについて。
チュートリアルの巨大ヘリも苦戦したけどチャプター1のボス「バルテウス」も相当なものです…。まだまだ操作やシステムに慣れていないのもあるし攻撃がいやらしいので、ここで詰まっている人も多いかと思います。

アクションがそこまで得意でない管理人は2時間半くらいかかりました…
バルテウスを倒すコツとポイント

まずはトロフィー取得率から大まかなユーザーの突破率を見てみましょう。
8月27日の段階でトロフィー「交信」の取得率は30%くらいです。つまりは3分の2くらいのユーザーはここで詰まっているわけです。なので、ある意味苦戦するのは普通のことで、なかなかクリアできなくてもそこまで悲観する必要もないかと思います。

チャプター1でこれとは…さすがフロムですねw
管理人が討伐した時のアセンブル

■右腕武器【HI-16:GU-Q1】

右腕は連射型パルスガンです。
バルテウスはパルスアーマーを頻繁に使ってくるのでこれを剥がす為に装備しています。

個人的にはこの武器がポイントだと思う
■左腕武器【HI-32:BU-TT/A】

左腕はパルスブレード
これは最初から所持しているやつです。
■右肩・左肩武器【BML-G1/PO3VTC-08】

右肩と左肩は同じ武装で8連装垂直ミサイルです。
レーザーキャノンもいいって話だけどなんだか自分には合わなくて、雑に垂れ流して撃っていれば当てて行けるミサイルにしています。
■頭・体・腕
ここは特に拘りはないのでAPが上がるのを装備しています。
■脚

空中でホバリングできる4脚のパーツです。ホバリングは慣れると非常に便利なので今のところ管理人のお気に入りです。これは単純に管理人の趣味なので武装以外は好きなのでいいと思う。
ミサイル系の攻撃は接近すると回避しやすい

まずは開幕でミサイルを撃ってきますが、ここは一気にアサルトブーストで近づいてしまうのがよい。そのままブレードで斬りつけてパルスアーマーを削っていく。
戦闘中でもミサイル攻撃をしてきますが、基本的には懐に飛び込んだ方が回避しやすい印象です。最初は遠目にクイックブーストを使ってたんですが、それでも被弾することが多かったんですよね。
パルスアーマーを削る

パルスアーマーを纏っている時はパルスガンを中心にアーマーを削っていきます。離れるとパルスガンの弾が散ってしまうのでなるべく近距離で射撃する。
ミサイルも適当に垂れ流して撃っておこう

スタッガー状態になったらブレードで2回斬りつける。続けてミサイルも発射しておくとよさげ。
ジャンプでふわふわしていると回避しやすい

基本的に相手の近くをジャンプで飛びまわりながらふわふわしていると回避がしやすい気がします(文章での表現が難しい…)。
ジャンプ/上昇した後にそのまま慣性で落下→ジャンプ→落下みたいな動きを繰り返していると、ブーストを使わずに回避できることも多い。
地面に張り付いているとどうしてもクイックブーストを多用するので、攻撃のタイミングが難しいんですよね。

4脚パーツの場合はホバリングで空中に留まったりもできるので便利です。相手より上の位置でホバリングしながら相手の周りをくるくる移動して攻撃するのも有効です。
キャノン砲はクイックブーストで回避

「ピーピー」と2回警告音が鳴ったあとに高速のキャノン砲が飛んできます。弾速がかなり速いので見て回避というよりは警告音に合わせてクイックブーストして回避します。
2回目の警告音に合わせてクイックブーストすると回避しやすい
HP50%になったら離れる

HP50%になると広範囲のパルス攻撃が発生します。近場にいると避けきれないので、エマの「この波形は…」のセリフが出たら距離をとる。

HP50%を切ると火炎斬りと火炎放射の行動が追加されます。
火炎斬りは下向きの起動を描くのが多いのと火炎放射は地面に撃ってくるので、基本的にはジャンプで相手よりも高い位置をとるようにするのがオススメ。
火炎斬りも空中でふわふわしていると躱しやすいです。
タンクという選択肢もある…

脚のパーツをタンクに変更し、左腕にグレネードを装備するという選択肢もある。タンクは純粋にAPが大幅アップしてやられにくくなるのが魅力。
全く空を飛べないということもないので個人的にはタンクもありだと思っている。

本作はタンク強くないですか?
まさかチャプター1でここまで苦戦するとは…という感じでかなり手強かったボスです。個人的にはパルスガンとジャンプでふわふわ避けがポイントと思っていて、何度も繰り返しなれていけばきっと倒せると思うので頑張ってみてください。
コメント