味・硬・粘の三要素の質を向上させる稲作方法を解説していきます。ここでは、ゲーム内の農書を参考にしてお米の作成を行っております(農林水産省等の外部サイトは参考にしてません)。
終盤に差し掛かるにつれ白米が余り気味になってくると思いますので、お米の質を上げたい時の参考にしてください。
味・硬・粘を上げる稲作(農書)
基本的に「量」と「味・硬・粘」は相反すると覚えておくといいです。量を上げたい時は味・硬・粘は下がるし、味・硬・粘を上げたい時は量が少なくなります。
ゲーム内の農書に記載されている味・硬・粘の質をあげるポイントは以下の通り。
春 | 種籾選別は厳しく選り分ける 育苗は薄撒きで行う 田植えは適度に疎植にする |
夏 | 出穂までは穂肥を適量与える 出穂後は葉肥はなるべく控え浅水に |
秋 | 収穫は乾いた日照時に行う 精米は涼しい時期に行う |
これをわたしなりに解釈して、ゲーム内の稲作作業を実際にやってみました。
春
〇種籾選別は厳しく選り分ける
「厳しく」なので塩選別で最大まで選り分けました。木魄が浮いてきたら選別を終えるタイミングですが、横向きで浮いてる場合はまだ完全ではありません。縦向きに浮き上がるまでかき混ぜてください。最大までやると種籾数は100になります(泥選別の場合は295)。
〇育苗は薄撒きで行う
〇田植えは適度に疎植にする
「適度に疎植」なので【やや疎植】になるように田植えをしてみました。
やや疎植にするコツ
①マス目1個に対し1つずつ1列に苗を植える
②1マス分の列の間を開けて①を繰り返す
上の画像のようにやるとやや疎植になると思います。種籾は厳選しているので、田んぼがびっしり埋まることはないです。
水量と水温
春は常に浅水になるように調整しました。浅水と深水のラインが25%のようなので、ここを基準に調整するといいと思います。水温も高すぎず低すぎずで調整。
正直、水温調整は結構大変。天候にも左右されるしマメにチェックしないといけないので…。ストーリーを進めたり探索したりして帰ってくると結構変動してしまうので、最低限水量だけ気にしておくといい気がします。
夏
〇出穂までは穂肥を適量与える
土壌の養分が残っていたのと検証の為に基礎材以外は特にあげてません。ブーストしたい場合は追加肥料を投入してもいいと思う。病気や虫が湧く原因になるので、くれぐれもほどほどに…。
〇出穂後は葉肥はなるべく控え浅水に
土壌がすでに栄養を持っていたのであまり気にしないでおきました。出穂した後はあまり肥料を上げなくてもいいのかもですね。 水量はここでも浅水。田右衛門は水が沢山必要!とか言ってるけど無視!
次は肥料が空の状態からやってみます!
中干し
三次分けつの時に水を一旦抜いて中干し。中干しのゲージが最大になったらすぐに水をいれています。味・硬・粘を上げる際には浅水がいいようなので、24%以下を目安に浅水で育成。
中干しの時以外は浅水で育成しました!
秋
〇収穫は乾いた日照時に行う
水を抜いて秋1の日中に収穫。そのまま乾燥させて秋3に納屋に収納し脱穀を行う。乾燥度は100%でした。
〇精米は涼しい時期に行う
涼しいが秋なのか冬なのか曖昧なんですが、作業工程上「脱穀=秋3」「籾摺り=冬1」になりました。ここでは白米に精米しています。
結果
◆「味・硬・粘」向上稲作の成果
◆参考:適当稲作の成果
※白米の最大所持数は999なので、作りすぎてもカウンターストップしますね。
適当 稲作 | 味・硬・粘 特化 | 差 | |
量 | +578 | +376 | -202 |
味 | +245 | +602 | +357 |
硬 | +361 | +523 | +162 |
粘 | +271 | +342 | +71 |
美 | +159 | +149 | -10 |
香 | +179 | +402 | +223 |
あまり深く考えずに稲作した時との比較結果です。「量」が大幅に減って「味・硬・粘」が大幅に増加してますね。何故か「香」も爆上がりしてますが…。
若干のイレギュラーはありましたが、農書の通りにやれば比較的簡単に質は向上出来そうです。ただ、何回かやりましたが「粘」だけが上げにくいんですよね。ここは肥料でブーストするしかないのかなぁ…。詳しい方いたらコメントで教えてください~
↓天穂のサクナヒメ攻略まとめへ↓
コメント
オーバーフローなんかしないよね?言葉は正しく使おうね?
お米の最大所持数は999と認識していますが、アップデートで変更があったのでしょうか?
そうでないのなら、作りすぎた分は溢れて所持できないと思いますが?
毎年お米を全て取引に消費してるなら話は別ですけどね。
ゲームの分野においてオーバーフローはプログラミング的な使い方をされているようですね。数字が溢れて内部的処理がうまくいかないことを指すようです
こちらの場合表示上の数字は溢れていますが、上限である999以上は収穫できないという正しい処理ができているので、上限に達したという意味でカウンターストップという方がより伝わりやすいかもしれません
差し出がましく失礼しました
来年は味硬粘でいこうかと思い調べていたのですが詳しい記事でたいへん参考になりました
古い記事にわざわざコメントありがとうございます。
ご指摘のあった通り記事内の文章を変更しておきます。